【ジャズ】3つのマイナースケールをわかりやすく解説!

独学初心者向けジャズピアノレッスン11_スケールの基本_3つのマイナースケール

今回は3つのマイナースケールを学びます。

前回のレッスンはこちらです。

>>レッスン10『スケールの基本③ブルーノートスケール』

モンモン

今回は少し量が多いですが一緒に頑張りましょう!

目次

マイナースケールとは

マイナーキー(短調)には3種類のスケールがあります。

え、3種類もあるの…
じゃ、お疲れさまでした!

モンモン

いやいや、帰らないで!

クラシック経験者の場合は、馴染みがあるはずなので大丈夫です。

未経験者の場合は…
大丈夫!極力わかりやすく解説します!

3つのマイナースケール
  • ナチュラルマイナースケール(自然的短音階)
  • ハーモニックマイナースケール(和声的短音階)
  • メロディックマイナースケール(旋律的短音階)

括弧書きはクラシックくらいしか使わないので覚えなくても良いです。

意味は何となく通じますよね?

ナチュラル・・・自然的
ハーモニック・・・和声的
メロディック・・・旋律的

それぞれ見ていきましょう。

ナチュラルマイナースケール【メジャースケールを覚えれば楽勝!】

ナチュラルマイナースケールはメジャースケールを短3度下から始めたスケールです。

例えばCメジャースケールの場合
短3度下はAです(音程については別記事で解説しています)。

つまりAマイナースケールはCメジャースケールと同じ構成音になります。

モンモン

スケールの始める位置が違うだけです。

Aナチュラルマイナースケール
Cメジャースケール

Aナチュラルマイナースケールは、CメジャースケールのAの位置から始めたスケールであることがわかりますね?

調号は同じです。

このように、同じ調号を持つ長調と短調を平行調といいます。

平行調の他にもいくつか有名なものをまとめておきます。

余力があれば覚えたいところです。

参考

同主調・・・同じトニック(主音)を持つ長調と短調の関係
例)CとCm、FとFmなど

平行調・・・同じ調号を持つ長調と短調の関係(短3度の差)
例)CとAm、FとDmなど

ナチュラルマイナースケールは短調なので、やはり少し暗い印象を受けます

Cメジャースケールと全く同じ音で構成されているのに不思議ですよね・・・

その理由は、以前の記事で解説してるので参考にしてください。

要するにスケールは、音程の並び方のパターンでしかないので、マイナースケールのように「全音・半音・・」とくると暗い印象を持つようになっているんです。

3種類のマイナースケールは全て最初の3音が全音・半音の音程でできています。

特に短3度はマイナーコードの特徴的な音程ですが、短3度の音が積み重なったディミニッシュコードディミニッシュスケールより導かれる)はより不気味な響きとして有名で、ジャズでは結構使います(ドロップ2ヴォイシングなど)。

モンモン

クラシックでおなじみの教則本「ハノン」でも減7度の和音が出てきますよね?あれと同じものです。

それでは、参考までに12Keyのナチュラルマイナースケールを載せておきます。

12Key ナチュラルマイナースケールPDF

ナチュラルマイナースケール

ハーモニックマイナースケール

ハーモニックマイナースケールはナチュラルマイナースケールの7番目の音が半音上がるスケールです。

Aハーモニックマイナースケール

由来は、ハーモニックと呼ばれるだけあり和声に関係します

ナチュラルマイナースケールだとドミナントコードが現れないんです!

どういうことかわかりますか?

3種類のマイナースケールのダイアトニックコード(4和音)を見てみましょう。

マイナーダイアトニックコード

ナチュラルマイナースケールを見てみましょう。

あれ、ドミナントコードVじゃなくて、Vm7になってる

モンモン

そうなんです!これだと、トライトーン(増4度)が無いため、解決感が弱まってしまうんです。

解決感を出すために、7番目の音を半音上げることでドミナントコードを作ったんです(諸説あり)。

Aハーモニックマイナースケールの場合、5番目のコードはE7となります。

こうして解決感に乏しいナチュラルマイナースケールからハーモニックマイナースケールが導き出せました。

12Key ハーモニックマイナースケールPDF

ハーモニックマイナースケール

メロディックマイナースケール

メロディックマイナースケールは同主調のメジャースケールの第3音を半音下げたスケールです。

Aメロディックマイナースケール

Aメジャースケールの第3音を半音下げるとAメロディックマイナースケールになります。

メロディックマイナースケールは今後ジャズでは欠かせないオルタードスケールリディアン♭7thスケールにも関わってくるので、絶対に覚える必要があります。

12Key メロディックマイナースケールPDF

メロディックマイナースケールは、下降する場合、ナチュラルマイナースケールに戻ります(ハノン的には)が、ジャズの場合は気にしなくて大丈夫です。

練習のまとめ

ここまでお疲れ様でした。

マイナースケールは3つあるので、大変だったと思います。
一度に覚える必要はありません。

とりあえず、マイナースケールには3種類あり、ダイアトニックコードもスケールごとに変化するということを覚えておいてほしいです。

マイナーダイアトニックコードはジャズを弾く上でおいしいコードがあるので別の機会に解説したいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MonMonのアバター MonMon ジャズピアニスト

当サイトの管理人のMonMonです。
都内近郊でのライブやセッションホストをしています。
ジャズピアノに興味がある方に向けて、情報発信をしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次