イントロ・エンディング

BYE BYE BLACKBIRDのイントロ・エンディング

ジャズをやる上で、イントロ・エンディングの習得は避けて通れません。

イントロ・エンディングをマスター

けど、いきなり自分で作るのも大変ですよね?
そこで、実践で使えるイントロ・エンディングを紹介します

本記事で紹介している譜面も無料でダウンロードできます。

>>イントロ・エンディングまとめページはこちら

MonMon
今後も随時更新する予定です。
良いなと思ったらブックマークや、お友達にシェアしていただけると嬉しいです。
コメントなどもいただけると大変励みになります。
それでは、一緒にジャズを楽しみましょう!

この記事の信頼性

JAZZYLIFE_記事の信頼性

MonMon(@MonMon_Studio

Bye Bye Blackbirdのイントロを学ぼう

Miles Davisの'ROUND ABOUT MIDNIGHT'は必聴の名盤です。

このアルバムに収録されているBye Bye Blackbirdのイントロは、セッションでもよく弾きます。

それでは、イントロ部分の音源を聞き、譜面を見てみましょう。
(MuseScoreで作成)

PDFはこちらからダウンロードしてください。

>>BYE BYE BLACKBIRD Intro Ending

mp3音源はこちらです。

Pattern1: Red Garland風

マイルスデイビスの"Round Midnight"に収録されているド定番のイントロです。

このイントロは必ずできるようにしましょう。

入りは、一小節目4拍目の裏です。

ここは意識して弾きましょう。

Gm7とB♭m7の短三度上昇の平行移動が特徴的ですね。

その後は、C7sus4→C7へと続きます。
C7sus4は、Gm7/Cのような表記でも問題ありません。

MonMon
最後の2小節、たまにソの音も聞こえなくもないですが、考慮しません(汗)

Pattern2: Pattern1を参考に作成

初めの3小節まではPattern1と全く同じです。

しかし、B♭m7の次にE♭7を持ってきてⅡm7-V7進行にしています。

そしてAm7→A♭m7→Gm7→G♭7(C7の代理コード)と半音進行し、C7へと導いています。

イントロを耳コピしたら、自分で作ってみよう!

イントロを耳コピしたら、それを少しいじってみましょう。

アウトプットをすると上達が早くなります。

もちろん、名演はコピーして分析するべきですが、自分で考えて作るのもとても勉強になるのでおすすめです。

少しずつでもいいので、トライしていきましょう!

あわせて読みたい
ジャズピアノ_イントロ・エンディング_まとめ
ジャズピアノのイントロ・エンディング まとめ【初心者】

エンディングについて

Coming Soon?

電子書籍をAmazonで発売中!

ジャズピアノに必要な
コード・スケールの知識を学べる!
\累計300冊突破、絶賛発売中/

※大変お買い求めやすい価格で販売しています。
そして、Kindle Unlimited会員なら無料で読めます!

MonMon
Kindle Unlimitedは2カ月通常価格1980円→980円キャンペーンも実施中です!
これを機に利用してみるのも良いかもしれません。
初心者
期間内に解約すれば全てタダで読み放題だなんてお得過ぎる・・・!

お得な2カ月無料キャンペーン実施中!

Kindle Unlimited無料体験へ

200万冊以上が読み放題!

読んでいただいてご感想いただけると嬉しいです!
よろしくお願いします_(:3 」∠)_

  • この記事を書いた人

MonMon

当サイトの管理人のMonMonです。 都内近郊でのライブやセッションホストをしています。 ジャズピアノに興味がある方に向けて、情報発信をしています。

-イントロ・エンディング
-, , ,