初心者レッスン

【ジャズ】Ⅱ-Ⅴ-Ⅰとサークルオブ4th(5th)とは

独学初心者向けジャズピアノレッスン6_コードの基本④

この記事は、ジャズピアノを学ぶ初心者向けに書かれています。

前回はダイアトニックコードについて解説しました。

今回はジャズで最重要のⅡ-V-Ⅰ進行サークルオブ4th(5th)について学びます。

前回の内容
>>レッスン5 『コードの基本③ダイアトニックコード』

この記事の信頼性

JAZZYLIFE_記事の信頼性

MonMon(@MonMon_Studio

ジャズでよく耳にするⅡ-V-Ⅰ進行とは?

Ⅱ-V-Ⅰについては前回少しだけ触れました。

ここでは、Ⅱ-V-ⅠをⅡm7-V7-Ⅰ△7として扱うことにします。

Cメジャーキーのダイアトニックコード

Cメジャーキーのダイアトニックコード

Ⅱm7-Ⅴ7-Ⅰ△7は、全てダイアトニックコード(4和音)上のコードです。

主要和音のⅠ△7、Ⅳ△7、Ⅴ7のうち、Ⅳ△7がⅡm7に置き換わっているんでしたね。

初心者
ところで、Ⅳ△7-V7ではなく、Ⅱm7-V7となると何が良いのでしょうか?

それは、ルートが完全4度上進行となることです。

完全4度上進行は、もっとも力強い進行です。
言い換えると、解決する方向に進みやすいということです。

例えば、Dm7-G7-C△7であれば「DとG」、「GとC」
それぞれが完全4度上進行となります。

F△7-G7-C△7だと、「FとG」は長2度の進行で、あまり解決力は強く感じられないでしょう。

それではここで、完全4度上進行についてもう少し詳しく見てみましょう。

注意ポイント

わざわざ完全4度と書いているのは理由があります。

例えばCから見てFは完全4度ですが、完全4度の音はGになります。

それらを区別するために、完全4度上と書いています。

完全4度上と同じ意味になるのは”完全5度下”です。

サークルオブ4th(5th)とは?

サークルオブ4th(5th)は完全4度上進行をつなげたものです。

サークルオブ4th

反時計回りで見るとサークルオブ4th
時計回りで見るとサークルオブ5th
となります。

正直呼び名はどちらでも良いのですが、ジャズでは反時計回りのサークルオブ4thで覚えることが一般的です。

反時計回りで隣同士の音は、全て完全4度のインターバル(音程)であることを示しています。

C→F→・・・→G→C→・・・と、無限につなげることが可能です。

MonMon
図中の赤で示したものが、ジャズスタンダードでは多く見られるKeyです。

ジャズでは♭系がほとんどですね。
#系はGやDくらいです。

また、D♭やG♭を#表記にすることも少ないです。

サークルオブ4thでⅡ-V-Ⅰも簡単にわかる!

サークルオブ4thを見ればわかる通り、3つ隣り合わせの音は、Ⅱ-V-Ⅰになります。

初心者
C-F-B♭、F-B♭-E♭・・・、ほんとうだ!

完全4度上進行が連続するアプローチってある?

あります。

例えば、Benny Greenの演奏動画(曲:Cottontail、配信元:YouTube)のイントロはD7→G7→・・・C7→F7と進んでいます。

この曲のKeyがB♭なので、その手前がF7となるように調節しています。

ビバップではよく使われるアプローチです。

おこぼれ話

余談ですが、ドラクエの曲でも、完全4度上進行の連続は結構出てきます。
気になる方はYouTubeで「ドラクエ、完全4度」で検索してみましょう。

Ⅱ-Ⅴ-Ⅰとサークルオブ4th(5th)のまとめ

Ⅱ-V-Ⅰはジャズではとても重要です。

なぜなら、断片的であれ、多くの曲にこの進行が含まれているからです。

そのため、アドリブで用いるⅡ-V-Ⅰフレーズ集も多く出版されてきました。

MonMon
初心者であれば、フレーズ集から学ぶのも”あり”です。一冊くらいは手元にあっても良いと思います。

ただし、あまり良くないフレーズ集も過去出回ってきたので注意が必要です。
また、音源付属は必須です。

ジャズ無窮動トレーニング(CD付)はおすすめです(ある程度のピアノ経験は必要)。

  • コードトーンそのものがわかる
  • 実践的なフレーズを学べる
  • ジャズスタンダードのコード進行を学べる
  • リハーモナイゼーションも少し学べる
  • Kindle Unlimited会員だと無料!
MonMon
すでにKindle Unlimited会員の場合は、無料で読めるので迷わず使いましょう!

ある程度慣れてきたら、自分が好きなプレイヤーのフレーズを耳コピしてみましょう。

そして、自分だけのⅡ-V-Ⅰフレーズ集を作りましょう!

今後、当サイトでも、実践的なフレーズなども紹介していきたいと思うので、併せて読んでいただけると嬉しいです。

参考記事
ジャズピアノ_実践で使える251フレーズ集
【ジャズ】本当に実践で使えるフレーズ集【2-5-1など】

>>レッスン7 『スケールの基本①メジャースケール』

電子書籍をAmazonで発売中!

ジャズピアノに必要な
コード・スケールの知識を学べる!
\累計300冊突破、絶賛発売中/

※大変お買い求めやすい価格で販売しています。
そして、Kindle Unlimited会員なら無料で読めます!

MonMon
Kindle Unlimitedは2カ月通常価格1980円→980円キャンペーンも実施中です!
これを機に利用してみるのも良いかもしれません。
初心者
期間内に解約すれば全てタダで読み放題だなんてお得過ぎる・・・!

お得な2カ月無料キャンペーン実施中!

Kindle Unlimited無料体験へ

200万冊以上が読み放題!

読んでいただいてご感想いただけると嬉しいです!
よろしくお願いします_(:3 」∠)_

  • この記事を書いた人

MonMon

当サイトの管理人のMonMonです。 都内近郊でのライブやセッションホストをしています。 ジャズピアノに興味がある方に向けて、情報発信をしています。

-初心者レッスン
-, , , , , , ,