現在、サイト修正中のため表示崩れが生じています。ご不便おかけしますが、ご了承ください。

【ジャズ】オルタードスケールとスーパーロクリアンスケールの関係性

独学初心者向けジャズピアノレッスン15_スケールの基本_オルタードスケールとスーパーロクリアンスケール

今回は、オルタードスケールとスーパーロクリアンスケールの関係性について学びます。

前回のレッスンはこちらです。

>>レッスン14『スケールの基本⑥リディアン♭7thスケール』

注意ポイント

今回は少し複雑な話なので、飛ばしても構いません。
初心者向けではないかもしれません。

この記事の信頼性

JAZZYLIFE_記事の信頼性

MonMon(@MonMon_Studio

目次

オルタードスケールとスーパーロクリアンスケールの関係性を学ぶ

オルタードスケールとスーパーロクリアンスケールの関係性について解説します。

これらの違いをしっかり認識しておくと、ドヤ顔できるかも?!

スーパーロクリアンスケールとは?

スーパーロクリアンスケールとはメロディックマイナースケールの第7モード(第7音から始めたスケール)です。

そして、このスーパーロクリアンスケールとオルタードスケールは、構成音は同じですが、前提とする度数・コードが異なります

それでは見ていきましょう。

スーパーロクリアンスケールの構成音を読み替える!

まず、メロディックマイナースケールのダイアトニックコードを思い出しましょう。

以前、マイナースケールのレッスンで解説した図を用います。

マイナーダイアトニックコード

メロディックマイナースケールの7番目のコードに注目してください。

G#m7(♭5)ですね?

次にこれをスケールで表してみましょう。

スーパーロクリアンスケールとオルタードスケールの関係性

スーパーロクリアンスケールの度数(音程)は
「R、♭9、♭3、♭11、♭5、♭13、♭7」となっています。

しかし、実際には♭3は短3度ですが、♭11は長3度となりますよね?

これだと少し具合が悪いので、読み替えてみましょう。

赤字部分に注目してください。

変化後は、「R、♭9、#93#11、♭13、♭7」となりますね?

これにより、「R、3、♭7」が現われました。
7thコードの誕生です!

G#m7(♭5)がG#7(#11)となった

スーパーロクリアンスケールを想定する場合は
コードトーンを見る限り、♭3(短3)を意識すべきです。

オルタードスケールを想定する場合は
コードトーンを見る限り、3(長3度)を意識すべきです。

メモ

構成音は同じだとしても、どちらのスケールを意識するかでアプローチが変わることがわかります。

オルタードスケールには5thがない!?

見ての通り、オルタードスケールの場合
5thの音が無いことになります。

#11を♭5と考えることもできますが
通常は#11というテンションと解釈します。

オルタードスケール半音上のマイナーコードはテンションもりもり!

ちなみに、オルタードスケールの半音上のマイナーコードはテンションだらけです。

半音上のマイナーコードはテンションだらけ

G#7(A♭7)の場合
半音上のAm「ラ・シ・ド・レ・ミ」は
真ん中のド以外全てテンションです。

ゆえに、迷ったらAmのフレーズを弾くというのも一つの手です。

練習のまとめ【独学・初心者が知っておきたい】

  • オルタードスケールとスーパーロクリアンスケールは構成音は同じ
  • 想定するコードによって、スケールを使い分ける必要がある
  • オルタードスケールの半音上のマイナーコードは便利

前回の記事でも、オルタードスケールとリディアン7thに関する考え方を書いているので、参考にしてみてほしいです。

「メロディックマイナースケールの半音上はオルタードスケール」という覚え方でも良いのですが、その背景を知ることでより深く音楽を理解することができます。

音楽は直観・感情が大事というのもわかりますし、それには同意します。

理論は後付けともよく言われますし、必ずしも理論通りの演奏でなくてもカッコいい演奏なんていくらでもあります。

しかし、理論から生まれる音楽というのもあると思います。

例えば、4thボイシングやコンディミ(今後解説します)などはかなり人工的な要素を含んでいます。

例えばチックコリアは、一聴してコンディミとはわからないようなフレーズを弾きます(Matrixとか)。

分析すると、緻密に計算された音楽であることがわかります。

感情のままに演奏するのも楽しいですが、説得力が欠けてしまうことがあるんですよね。
理論と感情、双方とうまく付き合っていきたいですね。

>>レッスン16『ヴォイシングの基本②Aフォーム・Bフォーム』

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの管理人のMonMonです。
都内近郊でのライブやセッションホストをしています。
ジャズピアノに興味がある方に向けて、情報発信をしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次