この記事では、ジャズピアノ初心者におすすめの楽譜や教本5選を紹介します。
ジャズピアノを始めたいけど、どの楽譜・教本を使えばよいかわからないなー
そんなお悩みを解決します。
- ピアノ未経験者
- ジャズを始めたい人
- 新しい趣味を探している人
- クラシックは経験しているけど、ジャズはよくわからない人
- カッコいいアレンジを自分でできるようになりたい人
- 耳コピできるようになりたい人
- ジャズ研に入った人
わたしはこれまで何十冊と楽譜・教本を購入してきました。
しかし、今となって思い返せば必要なかった教本もありました・・・。
あなたにはそんなムダなことをしてほしくないので、本当におすすめできる教本を紹介します。
表にまとめたので参考にしてください。
タイトル | おすすめ度 | レベル |
---|---|---|
全訳ハノンピアノ教本 | 初心者レベル1 | |
はじめよう!ピアノでコード弾き | 初心者レベル1 | |
ジャジーランドのジャズ理論講座 | 初心者レベル2 | |
はじめてのジャズ・ピアノ・トリオ(CD付)シリーズ | 初心者レベル2 | |
ジャズ・スタンダード・バイブル シリーズ | 初心者レベル3 |
おすすめの楽譜・教本
この記事で紹介する楽譜・教本を使えば、遠回りせずにジャズを学ぶことができます。
ジャズピアノ初心者におすすめの楽譜・教本
ジャズピアノ初心者におすすめの楽譜や教本を紹介する前におすすめ度の説明をします。
文句なしに超おすすめです。
ためになるので、おすすめです。
普通です。損はしません。
おすすめ度は上記の通りですが、”4.5”のように表記することもあります。
また、個人の見解を大いに含みます(笑)
☆2以下は、そもそも”おすすめ”にならないので除外しました。
もし、この本どうかな?っていうものがあったら気軽にお問い合わせください。
読んだことがあるものについては率直な感想をお答えします。
全訳ハノンピアノ教本 全音ピアノライブラリー
ピアノ初心者向けの本です。
初心者レベル1(ピアノ未経験~コード初心者)
おすすめ度
全くのピアノ未経験の場合、ハノンなどはいったん飛ばして、後述するはじめよう! ピアノでコード弾き 超かんたん編 (CD付) (キーボード・マガジン)” をやってみるのが良いでしょう。
また、1カ月程度ピアノを取り組んでどうしても無理な場合は変なクセがつかないうちに、ピアノ教室をたずねると良いでしょう。
目的
- 指の独立
- アルペジオのフォームを覚える
- スケールの弾き方を覚える
- 和音のフォームを覚える
コメント
ピアノ教室に通えばほぼ100%の確率で使用することになる教本です(笑)
メカニカルなフレーズで楽しくないかもしれませんが、指の独立のためにもやっておきたいですね。
基本的なフォームやアルペジオ、スケールの弾き方(運指)を学べます。
リズム変奏なども取り入れるべきですが、まずは譜面どおり弾けばOK(というより、本当の初心者は弾けるようになることで精一杯なはず)。
なお、全ての練習に共通することですが、必ずメトロノームを使って練習しましょう。
とは言っても、メトロノームを鳴らしながらの練習は思いのほか難しいもの。
はじめはテンポ通りの練習をしなくても良いですが、ある程度弾けるようになったらメトロノームに合わせて練習しましょう。
リズム感はジャズの要です。
めんどくさがってメトロノームを使用しないと、のちのち必ず後悔することになりますよ・・・
追記:2020/12/20
読んでなかなか面白い本があったので合わせて紹介しておきます。
前ノリや後ノリなどを数値を使って解説しているので、感覚ではなく理論的に理解できるのが良いですね。
その他
注意点として、いたずらに速く弾くのはおすすめしません。
自分自身で指の独立を認識できる速さで練習するべきです。
速弾きと音楽性はイコールではありません。
コントロールできないのに速く弾くのは、むしろ上達を妨げます。
向上心がある人向けに…
指の基礎練に関しては他にも”リトルピシュナ“、”コルトーのピアノメトード“などがおすすめです。
しかし、リトルピシュナはまだしも、コルトーのピアノメトードは初心者にはかなり難しく挫折する可能性が高いです。
ひとまずハノンをしっかり練習しましょう。
なお、以上の2冊は中級者向けのピアノ教本として紹介しています。
はじめよう!ピアノでコード弾き
ピアノのコード初心者向けです。
おすすめ度
目的
- コードとは何かを知る
- コードを知ると何ができるようになるか体感する
- 基本的なフォームを知る(ポップスにも有効)
コメント
私がコードについて勉強する際に初めて購入した本です。
だいぶ古い教本ですが、初心者にはわかりやすいです。
鍵盤の図解もあるので譜読みが苦手な人でもなんとか進めることができます。
その他
私は使ってないのですが、さらに簡単な”はじめよう! ピアノでコード弾き 超かんたん編 (CD付) (キーボード・マガジン)” もあるそうです。
サラッとサンプルページを見た感じ、ある程度ピアノを触ったことのある人なら選ぶ必要は無いと思います。
しかし、ピアノを弾くのが全く初めてという方はこちらを選択するのも良いと思います。
ジャジーランドのジャズ理論講座 上巻、下巻【おすすめ】
ある程度ピアノの経験がある人(ハノンはある程度弾ける)、ここから始めてもOKです。
おすすめ度
しかし、2022年11月に、待望の復刻版「ジャジーランドのジャズ理論講座」が登場!
より使いやすくなったので、ぜひこちらをチェックしてください👇
目的
- ジャズのコードを知る
- 基本~応用のジャズ理論を学ぶ
- ジャズのコードの弾き方を学ぶ
コメント
超おすすめです!
絵が豊富で分かりやすい解説になっています。
鍵盤の図解もあるので、視覚的に理解ができ、ピアノ初心者にも優しい作りだと思います。
ちょっと子供っぽい表現が多いところもありますが、内容そのものは結構高度です。
著者の中島久恵氏が渡辺貞夫氏が書いた”ジャズスタディ”を自分なりに解釈し、さらにわかりやすく噛み砕いて解説したのが上記2作品です。
わかりやすいとはいえ、一回じゃ理解できないと思うので、繰り返し学習しましょう。
本書でも述べられていますが、理解できなくても、とりあえず読み進めることをおすすめします。
まずは1周してそのあとに深く学ぶというスタイルでOKです。
ジャズスタディは特に今回推しませんが、参考までに一応載せておきました。
既にコードについて少しかじったことがある人ははじめよう!ピアノでコード弾きを飛ばして、最初から「ジャジーランドのジャズ理論講座 上巻、下巻」を使いましょう。
この教本を最後までやれば、おおまかなジャズ理論は身に付いているはずです。
はじめてのジャズ・ピアノ・トリオ (CD付)
はじめてのジャズ・ピアノ・トリオ カラオケCD強化編 (CD付)
おすすめ度
目的
- ジャズのコードを知る
- 基本~応用のジャズ理論を学ぶ
- ジャズのコードの弾き方を学ぶ
- 実践的な弾き方を知る
コメント
おすすめです!
こちらはある程度ピアノの譜読みができないと少し厳しいかもしれません。
模範演奏CD付きなので、とても勉強なります。
大学1年の時に購入したのですが、最初の半年くらいこのCDばっかり聞いていました(笑)
けど、この模範演奏を弾けるようにするのが目的ではありません!(要注意)
あくまで、どういう考え方でジャズを弾けばよいのかを学ぶというスタンスにしましょう。
本当に聞きまくるべきはJAZZ GIANTS(歴史的プレイヤー)の演奏です!
ここを間違えないようにしましょう。
つぎから紹介する本は、初心者レベル2と合わせて持っていても良いかもしれません。
ジャズ・スタンダード・バイブル
ジャズ・スタンダード・バイブル 2 改訂版
初心者レベル3(ジャズ未経験者~)
おすすめ度
目的
- ジャズスタンダードを知る
- 普段の練習に使用
- セッション用
コメント
ジャズスタンダード(よくセッションで演奏されるもの)の本は、これまで多くの書籍がありましたが、この本が不動の地位を築きました。
みんな黒本って呼んでいます。
ジャズセッションできるお店では常設していることが多いですね。
それまでは、いわゆる青本というものがメジャーだった(他に選択肢が無かった)のですが、黒本に完全に地位を奪われてしまいましたね。
青本に関してはもはや買う必要はありません。
セッションの際に、「青本でやろうよー」と言おうものなら、顰蹙を買うこと間違いなしです(それは言い過ぎ?)。
それくらい、この黒本というのはジャズセッションにおいて定番本になったんです。
ということで必ず持っておきましょう。無駄にはなりません。
因みに、1巻と2巻併せて450曲近くあります。その中で最初に練習するべき曲は次の記事を参考にしてください。
これスタンダードじゃないだろって曲も結構ありますが(笑)
例えば、黒本2巻「LITHA:Chick Corea」とか、いきなりセッションでやろうって言われてもきついと思います(笑)
こんな曲です↓
Chick Corea – Litha 1967 (Tones For Joan’s Bones)(外部リンク:YouTube)
必ずしもスタンダードとは言えない曲も含まれていますが、それでもかなり便利な本であることは間違いありません。
その他
今はハンディー版もあります。
リング製本されているので、開きやすく、使い勝手は良いと思います。
ジャズピアノを上達したい初心者に伝えたいこと
ピアノ経験者で、「楽譜は読めるけど、コードの読み方は知らない」という方は多いと思います。
私もそうでした。
コードに慣れるまではかなりしんどいです!
そのことは覚悟しましょう。
そうなの?やっぱりやめようかな・・・
ジャズに限らず、初めて挑戦することは難しいです。焦らずじっくり頑張りましょう。
大事なのはとにかく継続することです!
毎日10分でもいいからジャズと向き合う時間を作ることが何より重要です。
悲しいですが、今まで多くの人が志半ばで挫折していくのを見てきました。
一年続いただけでも御の字といった感じです。
それくらいジャズピアノは敷居が高く(本当はそうでもない)、挫折しやすいのが特徴です。
セッションに行けば、周りが上手く見えて、心が折れるでしょう。
練習しても思うように弾けなくて、絶望もするでしょう。
それでも諦めないでください!
「継続は力なり」とはよく言ったもので、続けていると、いつか報われる時が必ずきます。
また、成長速度はその人の今までの経験、環境などにも左右されます。
なので、あまり気にする必要はありません。
他人と比較する必要は一切ありません!
とにかく続けていれば今は全然弾けなくても、一年後、数年後には必ず成長しています。
もちろん、あまりにも間違った練習をしていなければですが・・・。
「自分にもできるかな?」
大丈夫です、私も最初は全くと言っていいくらい弾けませんでした。
当サイトでは、方向性を間違えないように、あなたが向かう方向を補助するお手伝いができたらと考えています。
「そっちじゃないよー、そのまま進むと崖から落っこちるよー。こっちに行けば、最短ルートでゴールにたどり着くよ。」という具合にです。
もちろん人それぞれゴールは違うと思いますが、どうせなら楽に安全な道で行きたいですよね。
但し、一定の努力は必要なので、そこだけは覚悟しましょう!
レッスンを受けるのも選択肢の一つ
「独学ではじめて見たものの、やっぱりうまくいかないな…」
そういう方もいると思います。
独学はお金がかからない分、自分で調べることも多くなります。
時間効率としては必ずしも良くはありません。
お金をかけられるのであれば、最初のうちは人に習った方が早いのもまた事実です。
ピアノを弾く時に、変な癖がついてしまうと後から修正するのはかなり大変です。
独学の向き不向きは人それぞれなので、自分に合ったスタイルを選択してください。
簡単な質問であれば当サイトでも受け付けているので、お気軽にご質問いただけたらと思います。
まとめ
この記事では、初心者におすすめの楽譜・教本を紹介しました。
タイトル | おすすめ度 | レベル |
---|---|---|
全訳ハノンピアノ教本 | 初心者レベル1 | |
はじめよう!ピアノでコード弾き | 初心者レベル1 | |
ジャジーランドのジャズ理論講座 | 初心者レベル2 | |
はじめてのジャズ・ピアノ・トリオ(CD付)シリーズ | 初心者レベル2 | |
ジャズ・スタンダード・バイブル シリーズ | 初心者レベル3 |
おすすめの楽譜・教本
中級者向けの教本や上級者向けの教本についても紹介しています。
また、これまで記事にしてきたものをまとめたページがあるので、参考にしていただけたら嬉しいです!
それでは楽しくジャズを学びましょう!
コメント